勘で分析 1月13日
土曜日はポッキーの日
(今週も合ってるかわからない事書きます。なんか違ったら教えてください。)
フォローしてね→→Follow @bearbullarmy
それでは、今週のポンド『見通し』いきましょー
予想の復習はコチラから
FXと坂道まとめ
ついにドーム公演のDVDが発売されます、残念ながら行けなかった身としては買いたいのですが特典が色々ありすぎて、どれ買ったらイイ全部買ったら置く場所ないし…どうしよ
そして日向坂46は4thシングルの発売が発表されました。
フォーメーションはこう
ひよたんが復活しまして18人での参加のシングルですね、ここまでキュン→ドレミソラシド→こんなに好きになっちゃっていいの?→ソンナコトナイヨ
と来ていますが段々メンヘラ化していってますねww
失恋ソングなのか気になるところです
乃木坂46の #ハグ坂 !😊😊😊😊
— 乃木坂46写真集 乃木撮VOL.02【公式】 (@nogisatsu) 2019年11月2日
生田絵梨花さんにハグする白石麻衣さん!
乃木撮VOL.02
12月17日(火)発売!
■アマゾン https://t.co/hXUiKlt35n
■セブン https://t.co/Fo82Bwf4hq
■楽天 https://t.co/i6fOLe7zJc
■HMV https://t.co/KiBaUsNjHu#乃木撮 #ハグ坂 #わちゃわちゃ感 pic.twitter.com/Uf1Hd4tOHK
続いて乃木坂46はまいやんの卒業が発表されました。お疲れ様でした
テクニカル編
ポンドル
長期
迷ってます
中期
なんかしっくりこないんですよね
短期
またもや中期がわからなくなりました、個人的には12/16あたりで波が完成し現在は戻りの押し目作りの段階であるとしたいところですがイマイチはっきりしないです。
短期も同様に1/10からの上げを見るとロング新規ではなくショート決済でのあげが目立ち先週同様買いを呼べないとキツイ状況です。
一方でオーダーを見ると下に買い注文が多くありますがクソポジ具合としてはロングが不利の為、今後安値更新に近づいたときに買い勢がどれくらい頑張れるかが肝となるでしょう。
値動きもハッキリしないため損切りを明確にしたエントリーが大切かも
ドル円
押し目買いしたいですよね。
AUDUSD
RSIが50定着するまで下↓警戒
先週に引き続き戻りの認識
ファンダ編
cotレポート
紫 実需L 黄 実需S 緑 大口L 赤 大口S
ポンドル
実需の人がショートして大口がロングなので上なのかも
ドル円
ポンドと同じかな?
金利
債券利回り 緑 2年利回り 赤 10年利回り
ポンドル
ノンパラレルシフト
ドル円
パラレルシフト
イールドカーブ
ブルフラット
ブルフラット
シカゴIMM通貨先物(未決済建玉のLS比)
なかった
なんかCMEのやつ
デリバティブの勉強しようと思って徘徊してたら見つけた。
見方はよく分かってないんで実験です。[わかる人教えてください。]
(追記:これよくよく考えたら途中で権利行使したらなくなるし毎日OIチェックしないと意味ないんじゃね?って思います。)
Wednesday Weekly Option
Friday Weekly Option
やっぱり少ないです、アメリカの揉め事でリスクオフ気味なのかも
引用元GBP/USD Weekly Wednesday Options GBP/USD Quotes - CME Group
通貨強弱
あれだけ下げたのにドルは強く円も同様に強いです。
LIBOR
無担保コールレート的なやつらしい (よく知らん)
ドル
めっちゃ下げてる
まとめ
非農業部門の雇用統計が発表され結果が予想を大きく下回ったことからドルは一時下げました、しかしながら同時に平均賃金の伸びが低下したものの失業率の低さや労働人口の割合を見ると今後の利下げへの影響は考えづらいのかもしれません。
また、イランとの一触即発が懸念されていましたがトランプ大統領が武力行使を望まない事を示したりイラン側も報復時にはアメリカ側に被害が出ないようにするなど互いに戦争は避けたいように思えました。
今後はイランでのテロ組織による報復や飛行機撃墜デモの動きがポイントかも、また1月15日に予定されている「第1段階」の米中通商合意への調印の情報も大切かもですね。
これも注目ですねテールが縮小したり応礼倍率の上昇があったので債券需要が上がったのかもしれませんが上記の問題が回避されれば問題無しかも。
そしてイギリスは下院で離脱協定案が可決され1月末での離脱がほぼ決定となりました、今後はEUとの貿易協定を結ぶなどやる事は沢山ありますが1つの山を超えた感はあります。
今後は離脱後、移行期間の延長を求めるか順調に進めるかでまた揉めそうです。
週間チャート分析 攻略